瞑想のお話②〜効果編〜
おはようございます☀️
今日は瞑想のお話①の続きです😊
前回は、瞑想を続けていたら夫に
「なんかニコニコしてるね!」と言われるくらい変化があったという話を書きました😅
今日はその効果についてのお話です。
*
「瞑想!?」🙄
ちょっと自分とは合わなそう、また怪しいこと言ってる…
みたいな感じに思いますよね?😅
たしかに私、「新月のお願いごと」とか「瞑想」「ヨガ哲学」などよく言います😉
でも私は「願えば叶う!」「なんでも占いで決める!」のように決して神様や目に見えないものだけを信じ、スピリチュアルに生きる人間ではありません(笑)
むしろ、現実主義で色々考えたり因果関係を重んじたり根拠を求めたり、
計画的に実行して目標達成を目指すなど、
どちらかというとそういうタイプだと思います。
けれども
「瞑想」はすればするほど本当に効果を実感します。
自分を見つめたり、少し落ち着いたり。
穏やかな自分にかえるのはもちろんのこと、他にもたくさん良いことがあります。
科学的にも、瞑想すると脳の前頭前野が活性化して自制心や集中力が上がるということが立証されています🙂
では実際どんな良いことがあるかというと…一例を書いてみますね。
・瞑想によりストレスが軽減!→ポジティブな性格になる
→こういった点から、うつ病の改善にも効果的なんだそうです。
・幸せホルモンが増えて、日ごろからリラックスしている時間が増える。
→自分の心の声をちゃんと聞いて、自分らしい判断がしやすくなる
・睡眠の質を良くしたり不眠も解消!
・瞑想時に脳を休ませることにより、動いている時のパフォーマンスを上げる
・脳の仕組みが変わり、疲れにくい脳になる。
・心と体が安定して免疫力向上→病気になりにくくなる。などなど。
免疫力向上は今本当に大切なので注目すべき点ではないでしょうか。
これらに加えて私個人的には、
・嫌なことがあってもそんなに引きづらず、気持ちの切り替えが早くなる。
・執着する心を手放しやすい。
などの効果を感じています。
*
瞑想というと、なんとなくスピリチュアルなイメージが先行して嫌煙しがちですが、
お金もかからないし、簡単だし
誰でもできるのでいいなと思います😊
ヨガの瞑想もとても良いですが、まず入りやすいものとしては「マインドフルネス瞑想」もおすすめです!
私も最近はマインドフルネス瞑想もよくします。
スマートフォンのタイマーなどで、初めは3分、5分など短めに設定してやってみるのも良いと思います。
瞑想を実践している有名人もたくさんいるので、私も初めは感化されました😊
イチロー
ビル・ゲイツ(マイクロソフト社の創始者)
スティーブ・ジョブズ(アップルの創始者)
ミランダカー
レディ・ガガ
黒木瞳
海老蔵さん
本田圭佑
長谷部誠
吉川ひなの
長澤まさみ
長谷川潤
長嶋茂雄
メンタリストのDaigo
松下幸之助
などなど。
どうして海老蔵さんだけ、さんをつけたんだろう?(笑)
歌舞伎の市川海老蔵さんです😄
*
瞑想には色々な効果があると思っているけど「いいので絶対やってみてください!」なんて、決して偉そうなことは言いません😉
あくまで私が感じている瞑想の効果と、yogaを身近に感じていただけたらという思いからの発信です😊
次はマインドフルネス瞑想のやり方を書いてみますね!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます😊
金曜日の今日も自分の心と体を大切に🍀笑顔でいきましょう^^
2コメント
2020.04.10 13:32
2020.04.10 04:04